白内障日帰り手術とは

白内障日帰り手術イメージ

かつては入院手術が必要とされていた白内障手術ですが、手術機器や手術技術の向上により、現在は日帰り手術が一般的となりました。当院でも、白内障手術を行う患者さんにつきましては、日帰り手術を行っています。
濁った水晶体を摘出する方法として、超音波水晶体乳化吸引術を採用しています。患者さんの眼の状態によっては、手術中に水晶体嚢内摘出術に変更することがあります。

超音波水晶体乳化吸引術とは

手術では水晶体を包む袋の前面(前嚢)を丸く切り抜きます。超音波振動によって濁った水晶体を破砕し、砕いた水晶体を袋の後面(後嚢)を残し吸引除去します。水晶体を破砕する器具などを眼内に入れるために白目と黒目の境目を2mm程度切開しますが、その傷は小さいため縫合する必要はなく、自然と塞がります。残った袋の中に眼内レンズ(人工レンズ)を挿入し手術は終了となります。手術時間は15分程度で、麻酔は点眼あるいは注射による局所麻酔になります。術後は、院内である程度の時間お休みをしていただいからご帰宅となります。

眼内レンズについて

眼内レンズには単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの2種類があります。どちらの眼内レンズにも乱視を軽減するものもあります。

単焦点眼内レンズは、遠方もしくは近方のどちらか一方のみに焦点が合うものです。遠方に焦点を合わせることが多いですが、この場合、近方をみるために老眼鏡が必須となります。もともと近視がとても強い方や、手元の作業を重視する方には近方に焦点を合わせることもあります。この場合、遠くをみるためには眼鏡を使用する必要があります。手術や眼内レンズにかかる費用は保険適用となります。

多焦点眼内レンズは、近方、遠方、その中間など複数に焦点が合うものです。眼鏡を使用する頻度は減りますが、慣れるまでに時間がかかる、コントラスト感度が低下するため薄い色の字が読みにくい、光が滲んで見える(ハロー・グレア現象)こともあります。多焦点眼内レンズにかかる費用については全額自己負担となります(手術費用の一部については保険適用されるようになりました)。

水晶体嚢内摘出術とは

水晶体を包む袋はチン小帯という繊維で毛様体に固定されています。この繊維の強度が低下していると手術中に断裂してしまいます。その場合、水晶体を袋ごと摘出することになります。超音波乳化吸引術では傷口は2mm程度で済みますが、6mm以上と大きくなります。手術時間は30分程度と長くなりますが、点眼と注射による局所麻酔で十分対応できます。眼内レンズは、眼の状態をみて、術後1カ月をめどに人工の糸を使用して適切な位置に縫い着ける手術をします。手術時間は1時間程度かかりますが、こちらも点眼と注射による局所麻酔で十分対応可能です。眼内レンズが入るまで見にくい状態がつづきますので早く対応したいところですが、水晶体嚢内摘出術後に網膜剥離の前兆がないことを確認するための期間ですのでご了承ください。